北辺に息づく人間賛歌 江差追分

  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • アクセスマップ

正調江差追分「ロゴマーク」使用申請はこちらをクリック

 

YOUTUE

 

江差追分物語

 

動画 江差追分物語

江差追分セミナー

江差追分会館

江差追分販売商品一覧

 

ふるさと納税

2025年05月07日 イベントNEWS
映画「大地よ~アイヌとして生きる~」無料上映会

 

2025年05月07日 観光NEWS
5月11日の道場・実演は担当者が不在のため中止となります。

 

2025年05月02日 観光協会NEWS
「かもめ島定期清掃」を実施します。

 

2025年05月01日 観光協会NEWS
にしんの日(毎月24日)

 

»»ニュース一覧はこちら
[前唄] 大島小島の間とる船は ヤンサノエー 江差通いか なつかしや 北山おろしで 行先くもる ネ 面かじたのむよ 船頭さん [本唄] かもめの鳴く音に ふとめをさまし あれがエゾ地の 山かいな [後唄] 沖でかもめの 鳴く声聞けば ネ 船のり稼業は やめられぬ

トップページ > 江差追分会館 > 伝習演示室

江差追分会館:伝習演示室

伝習演示室

・・・江差追分会館1階

江差屏風絵を描いた豪華な緞帳が印象的な舞台では、4月末から10月までの毎日、江差追分をはじめ江差に伝わる数多くの郷土芸能を実演しています。

畳敷き桟敷席の広さは約百畳。ゆったりとくつろいで、本場の江差追分を心ゆくまで堪能してください。

江差屏風絵を描いた豪華な緞帳が印象的な舞台 

江差追分の実演

地元の全国大会優勝者や師匠が唄う本場の江差追分

追分会館の百畳敷ホールで本場の江差追分を聞くことができます。

 

実演期間 4月下旬~10月下旬までの期間中、毎日実施。
※但し、江差追分会主催事業開催時については実演を中止することもございます。
実演時間 1日3回実演しています。
11:00~、13:00~、15:00~(1回の演奏時間は約20分です。)
実演内容 江差追分と地元北海道民謡
・日曜、祝祭日には追分踊りも加わります。
・5月連休と8月9~11日(姥神祭り)には地元郷土芸能出演(特別実演)
実演料金 ※上記期間中は、入館料に含まれています。
問い合わせ 江差追分会館 TEL(0139)52-5555

江差追分「人生の唄」ビデオ上映

江差追分の源流・変遷・全国大会等を200インチスクリーンで紹介いたします。

ビデオ上映 お客様のご希望により随時上映します。ご希望のお客様は係員まで申し込み下さい。
上映時間「江差追分」20分
問い合わせ 江差追分会館 TEL(0139)52-5555

 

↑ページの先頭に戻る

江差観光コンベンション協会北海道江差町~追分流れるロマンの町

  • トップページ
  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • 江差追分物語
  • アクセスマップ
  • サイトマップ

江差追分のロゴ江差追分会
追分観光課 江差追分係

〒043-0034 北海道檜山郡江差町字中歌町193-3
TEL(0139)52-5555 / FAX(0139)52-5544

Copyright © 2013 ESASHI-OIWAKE All Rights Reserved.