北辺に息づく人間賛歌 江差追分

  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • アクセスマップ

正調江差追分「ロゴマーク」使用申請はこちらをクリック

 

YOUTUE

 

江差追分物語

 

動画 江差追分物語

江差追分セミナー

江差追分会館

江差追分販売商品一覧

 

ふるさと納税

2022年08月18日 イベントNEWS
第32回江差ふるさと盆踊り開催に伴う開陽丸青少年センター駐車場のご利用案内

 

2022年08月18日 イベントNEWS
第32回 江差ふるさと盆踊り 開催のお知らせ

 

2022年08月17日 イベントNEWS
ぷらっとだいどこ市 開催のお知らせ

 

2022年08月17日 イベントNEWS
イベント民泊宿泊施設募集中!

 

»»ニュース一覧はこちら
[前唄] 大島小島の間とる船は ヤンサノエー 江差通いか なつかしや 北山おろしで 行先くもる ネ 面かじたのむよ 船頭さん [本唄] かもめの鳴く音に ふとめをさまし あれがエゾ地の 山かいな [後唄] 沖でかもめの 鳴く声聞けば ネ 船のり稼業は やめられぬ

トップページ > 江差追分全国大会 > 第50回記念 江差追分全国大会 新歌詞募集入賞作品発表

江差追分全国大会:第50回記念 江差追分全国大会 新歌詞募集入賞作品発表

第50回記念 江差追分全国大会 新歌詞募集入賞作品発表

2013年07月01日

 昨年12月より今年の6月まで、標記作品を募集したところ155作品も応募がありました。ありがとうございました。

 7月初旬に審査員6名を委嘱し、「第50回記念江差追分全国大会新歌詞選定委員会」を開催し決定した入賞作品を発表します。

 

最優秀賞・・・・・作 松山紘子(東京都世田谷区)

(前唄)
 潮の香りに はまなす揺れて ヤンサノエ 寄せるさざ波 瓶子岩
     島の向こうの 大海原はネー 砕け散る波 日本海

(本唄)
 尺八(たけ)の 音(ね)聞くたび 思いは江差 心乱れて 目に涙

(後唄)
 はぐれ鴎が あかねの空にネ 鳴けばひかれる 後髪

 

 

優秀賞・・・・・作 千葉栄人(岩手県盛岡市)

(前唄)
 弥生三月 リアスの浜に ヤンサノエ 黒い牙むく 大津波
    助けておくれよ この世の地獄ネー 神も仏も ないものか

(本唄)
 呼べど叫べど 無情の風に せめて御霊よ やすらかに

(後唄)
 涙こらえて 磯辺に立てばネ 望みひとすじ 彼岸花

 

 

優秀賞・・・・・作 森 真紀子(北海道札幌市)

(前唄)
 月日重ねる 節目の五十年 とこしえに 登る朝日の 勢いで
    親子うたえば 孫までマネるネー 流行るこの節 明日の夢

(本唄)
 お国自慢も 数ある中でね 江差追分 日本一

(後唄)
 流れるこの声 渋みも増してネー 尺八ソイ掛け みつぞろえ

 

佳 作・・・・・作 辻井 修(滋賀県大津市)

(前唄)
 一年前には 見知らぬ仲が ヤンサノエ 夫婦茶碗の 深い仲
    生みの親より 大事な人のネー 寝顔見ている 新所帯

(本唄)
 海猫(ごめ)よカモメよ 騒ぐな鳴くな やっと寝た子が 目を覚ます

(後唄)

 昼は独りの 沖合船もネー 夜は親子の 舫(もや)い船

 

佳 作・・・・・作 森田成子(大阪府大阪市)

(前唄)
 可愛い孫が 追分唄う ヤンサノエ 聴けば心が 熱くなる
    恥じる仕草が 可憐にひらくネー 一途なさまが いじらしい

 

(本唄)
 子から孫へと つながるものは 江差追分 絆唄

 

(後唄)
 皆の想いと のぞみを背負いネ 大きく育て 愛し子よ

 

佳 作・・・・・作 森 茂之(兵庫県尼崎市)

(前唄)
 熱い想いと 絆の深さ ヤンサノエ あの人達と この人に
    飽きる事ない 追分節をネ 唄う喜び 伝えたい

(本唄)
 心に響けと 七節継(つな)ぐ 続かぬ息が 気にかかる

(後唄)
 想い通りに 語れぬものはネ 江差追分 胸の内

 

※今回応募していただいた皆様、本当にありがとうございました。

←次の記事 ↑ページの先頭に戻る

H・Kサービス~江差追分のCD制作・販売香澄kazumi公式サイト~江差追分を中心とした音楽活動江差観光コンベンション協会北海道江差町~追分流れるロマンの町

  • トップページ
  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • 江差追分物語
  • アクセスマップ
  • サイトマップ

江差追分のロゴ江差追分会
追分観光課 江差追分係

〒043-0034 北海道檜山郡江差町字中歌町193-3
TEL(0139)52-5555 / FAX(0139)52-5544

Copyright © 2013 ESASHI-OIWAKE All Rights Reserved.