北辺に息づく人間賛歌 江差追分

  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • アクセスマップ

正調江差追分「ロゴマーク」使用申請はこちらをクリック

 

YOUTUE

 

江差追分物語

 

動画 江差追分物語

江差追分セミナー

江差追分会館

江差追分販売商品一覧

 

ふるさと納税

2025年05月07日 イベントNEWS
映画「大地よ~アイヌとして生きる~」無料上映会

 

2025年05月07日 観光NEWS
5月11日の道場・実演は担当者が不在のため中止となります。

 

2025年05月02日 観光協会NEWS
「かもめ島定期清掃」を実施します。

 

2025年05月01日 観光協会NEWS
にしんの日(毎月24日)

 

»»ニュース一覧はこちら
[前唄] 大島小島の間とる船は ヤンサノエー 江差通いか なつかしや 北山おろしで 行先くもる ネ 面かじたのむよ 船頭さん [本唄] かもめの鳴く音に ふとめをさまし あれがエゾ地の 山かいな [後唄] 沖でかもめの 鳴く声聞けば ネ 船のり稼業は やめられぬ

トップページ > トピックス > 【江差追分オンライン道場はじめます】(8月16日スタート)

トピックス:【江差追分オンライン道場はじめます】(8月16日スタート)

【江差追分オンライン道場はじめます】(8月16日スタート)

2020年08月07日

江差追分会では、全国大会など上半期の事業が中止となっているなか、江差追分を愛好している追分会会員とのキズナを深め、江差追分の普及伝承や魅力の発信強化を目的とした新たな取り組みである、コロナに負けるな!江差追分「キズナ」プロジェクト事業のひとつとして、江差追分のリモートによる指導を実施します。

指導者は江差追分会館での追分道場の先生が担当します。 事前予約が必要で参加人数に上限がございますが、皆様のご利用をお待ちしております。

実施日: 毎週日曜日 午後1時から午後1時30分まで 参加人数上限3名まで(一人10分程度) 実施日の3日前までに下記ホームページから申込必要

・新たに作成した江差追分オンライン道場ホームページは、下記URLから閲覧可能。  http://sites.google.com/0293.work/doujou

・若しくは江差追分会ホームページの江差追分オンライン道場バナーをクリック

←次の記事 ↑ページの先頭に戻る 前の記事→

江差観光コンベンション協会北海道江差町~追分流れるロマンの町

  • トップページ
  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • 江差追分物語
  • アクセスマップ
  • サイトマップ

江差追分のロゴ江差追分会
追分観光課 江差追分係

〒043-0034 北海道檜山郡江差町字中歌町193-3
TEL(0139)52-5555 / FAX(0139)52-5544

Copyright © 2013 ESASHI-OIWAKE All Rights Reserved.