北辺に息づく人間賛歌 江差追分

  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • アクセスマップ

正調江差追分「ロゴマーク」使用申請はこちらをクリック

 

YOUTUE

 

江差追分物語

 

動画 江差追分物語

江差追分セミナー

江差追分会館

江差追分販売商品一覧

 

ふるさと納税

2025年05月07日 イベントNEWS
映画「大地よ~アイヌとして生きる~」無料上映会

 

2025年05月07日 観光NEWS
5月11日の道場・実演は担当者が不在のため中止となります。

 

2025年05月02日 観光協会NEWS
「かもめ島定期清掃」を実施します。

 

2025年05月01日 観光協会NEWS
にしんの日(毎月24日)

 

»»ニュース一覧はこちら
[前唄] 大島小島の間とる船は ヤンサノエー 江差通いか なつかしや 北山おろしで 行先くもる ネ 面かじたのむよ 船頭さん [本唄] かもめの鳴く音に ふとめをさまし あれがエゾ地の 山かいな [後唄] 沖でかもめの 鳴く声聞けば ネ 船のり稼業は やめられぬ

トップページ > トピックス

トピックス:【コロナに負けるな!江差追分「キズナ」プロジェクト】 江差追分オンライン~人・唄魅力発信事業(YouTube動画)江差追分アーカイブ配信事業

トピックス 一覧

【コロナに負けるな!江差追分「キズナ」プロジェクト】 江差追分オンライン~人・唄魅力発信事業(YouTube動画)江差追分アーカイブ配信事業

2022年03月30日

江差追分アーカイブ配信事業 地元江差にいる師匠の思い出話や江差追分への想いなど、江差追分の魅力を情報発信することで、コロナ禍で江差町に訪れることができない中でも追分会員とのキズナを深め、江差追分の普及と先人の記録を残し将来への保存伝承を図るため、令和2年度に引き続きYouTube動画を制作しました。 今回は、近江八声名誉師匠、小笠...詳しく見る


【コロナに負けるな!江差追分「キズナ」プロジェクト】 江差追分オンライン~人・唄魅力発信事業(YouTube動画)江差追分大合唱配信事業

2022年03月30日

江差追分大合唱配信事業 コロナと闘っている全ての方々への癒しや収束を願い、この度、全国24人の会員皆様から提供いただいた歌唱動画をまとめ江差追分大合唱動画を制作しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。少しでも癒しに繋がれば幸いです。ご視聴よろしくお願いします。   ・詳しくは江差追分会ホームページ(江差追...詳しく見る


【冬季江差追分セミナー及び冬季師匠会研修会中止のお知らせ!】

2022年01月27日

2月、3月に開催予定としておりました冬季江差追分セミナー及び冬季師匠会研修会について、北海道において1月27日からまん延防止等重点措置の適用など新型コロナウイルス感染が道内も含め全国的に感染拡大が続いている状況から、安全面を優先し中止と判断させていただきました。参加を楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ください...詳しく見る


江差追分大合唱配信事業

2021年11月26日

コロナに負けるな!江差追分「キズナ」プロジェクトの事業として、「江差追分大合唱配信事業」を実施いたします。   コロナ感染者は減少傾向にありますが、コロナと闘っている全ての方々への癒しや終息を願い、会員皆様からの江差追分の歌唱動画をまとめた大合唱をYouTube配信し江差追分の持つ魅力を発信していきたいと考えております。...詳しく見る


正調江差追分「ロゴマーク」を活用してください!

2021年11月26日

江差追分会では、江差追分のブランド化の推進を図るため「ロゴマーク」を作成いたしました。このロゴマークを多くの皆さんに活用いただき、江差追分の普及・PR・ブランド化を目指します。   ■正調江差追分「ロゴマーク」 ※使用できるデザイン     ■ロゴマーク活用例 ①イベント等のポスター、チラ...詳しく見る


日本橋髙島屋にて江差追分披露!

2021年10月13日

10月10日、髙島屋創業190周年×北海道物産展70年記念「大北海道展」が東京都日本橋髙島屋で開催されました。 屋上ステージイベントでは、午後1時と午後3時から、第50回全国大会優勝者杉本武志さんの江差追分(一本通し)ほか、民謡、津軽三味線などが披露され、多くのお客様に江差追分と民謡の魅力が発信されました。   【出演...詳しく見る


【全国育樹祭に江差追分が出演しました】~YouTube動画視聴できます~

2021年10月13日

10月9日、10日、秋篠宮皇嗣同妃両殿下にオンラインにより御臨席を賜り、北海道で34年度ぶり2度目の大会となる第44回全国育樹祭が札幌市(北海道立総合体育センター「北海きたえーる」)で開催されました。式典では、第29回全国大会優勝者木村香澄さんの国歌斉唱、江差追分(一本通し)が披露されました。また、併催行事として「育林交流集会」が札幌...詳しく見る


【聖地で完全燃焼!中3最後の秋~魂の唄・江差追分思い出発表会~】動画配信

2021年10月13日

以前お知らせしておりました、9月19日(日)江差町文化会館にて、動画発表会として開催しました「魂の唄・江差追分思い出発表会」当日の映像を、江差追分会ホームページ(YouTube動画)で配信しておりますので、ぜひご覧ください。 ※江差追分会ホームページトップの発表会バナーをクリックするとご視聴できます。   ...詳しく見る


【魂の唄・江差追分思い出発表会の開催】~インターネットライブ中継~

2021年09月10日

毎年9月に開催しておりました「江差追分全国大会」が2年連続中止になり、来年「少年全国 大会」への出場資格がなくなる、中学3年生を対象とした発表会を開催することとしました。 しかしながらコロナ禍であり、出場者含む皆様の安心安全を確保するため、無観客での動画発 表会として実施することとなりました。当日はインターネットライブ中継で放送いた...詳しく見る


テレビ放送について

2021年09月10日

次のとおり江差追分道場など江差追分会館のほか、かもめ島や旧中村家住宅など江差町関連のテレビ番組が放送予定となっておりますので、ぜひご覧ください。 又あわせて、知友人へも周知願います。   番 組 名: NHKおはよう北海道土曜プラス「ぶらりみてある記」 ※放送は北海道エリアのみ 放送日時: 9月11日(土)午前7時...詳しく見る


↑ページの先頭に戻る

現在2/6ページ目‹ 前1234次 ›最後 »

江差観光コンベンション協会北海道江差町~追分流れるロマンの町

  • トップページ
  • 江差追分の由来
  • トピックス
  • 江差追分全国大会
  • 追分会各種申請書
  • 江差追分会
  • 江差追分物語
  • アクセスマップ
  • サイトマップ

江差追分のロゴ江差追分会
追分観光課 江差追分係

〒043-0034 北海道檜山郡江差町字中歌町193-3
TEL(0139)52-5555 / FAX(0139)52-5544

Copyright © 2013 ESASHI-OIWAKE All Rights Reserved.